常寂光寺は日蓮宗のお寺さんです。
紅葉の美しさで知られています。
今の時期はまだ紅葉は始まっていません。
受付の女性が「昨日の雨で苔がきれいですよ」と言ってくださいました。
山門を通り仁王門を見上げます。
1345年の創建、まさに時空を超えてここにあるという感じです。
言われた通り園内の苔がことさら美しく輝いていました。
本堂です
苔の緑と木々の緑で緑一色です。
この季節は緑の紅葉がことさら美しいことから青もみじとして人気があります。
帰りがけに小倉餡の発祥の地と言う看板を発見(落柿舎の前)
小豆畑だったのですね。
常寂光寺のホームページ
施設名:常寂光寺
住所:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
電話番号:075-861-0435
拝観時間:9:00〜17:00(16:30受付終了)
拝観料:400円
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
コメント
苔ともみじの緑がほんとに綺麗ーー。
紅葉の頃は、素晴らしいでしょうね~^^
私も実は見てみたいと思っています