にほんブログ村
宜しかったら応援のクリックをお願いします
北九州市門司は海峡の街、
函館や青森などもそうですが何か異国情緒というか
演歌が流れてくるようなそんな気分になります。
関門海峡は本州と九州の間の海峡、最も狭い部分は約700メートル、
1日4回潮の流れが変わる海運の難所でもあります。
海峡の狭さゆえ潮の流れの最も早い時は時速約20kmにもなります。
関門トンネル開通までは国鉄の「関門航路」が就航、
多くの人が門司港駅を利用していました。
関門トンネルの開通などにより昭和39年に廃止されました。
門司港駅には今でもその名残が「関門連絡船通路」として保存されています。
このような歴史のある関門海峡ですが
門司港のガイドブックを眺めていたら人が歩いて通る専用の道
「人道」があると書いてあります。
しかも世界でも珍しいらしい。
「これは是非行かないと」と即座に決定。
JRの門司港からは東方に約2.5キロと少し距離があります。
歩いていけない距離ではありませんが時間も限られているため
レンタサイクルで行くこととしました。
1日500円で電動アシスト自転車を借りました。
こちらでは利用者の荷物も無料ロッカーで預かっていただきました。
(レンタサイクル運営のNPO法人TMN九州のホームページ)
関門トンネル人道入口(門司港側)
トンネルの入り口は高速の関門橋の麓です。ちなみに関門橋は正式には「関門自動車道」で
前後の中国自動車道でも九州自動車道でもありません。
関門トンネル人道の門司側入り口は海に面した和布刈(めかり)神社の反対側です。
トンネルの抗口はちかにありエレベーターで降ります。
全体の構造。人道(延長780m)は自動車トンネル(延長3461m)の真下を通っていますが距離は短いです。人が歩く距離なので無理もありません。
人道トンネルの入り口、車道と同様にれっきとした「国道2号線」です。
坑口に立つと遥か彼方までトンネルが続いています。
また予想に反してたくさんの人たちが歩いているではないですか。
この人たちは何なんだと思いました。もちろん観光客もいますし、ロードタイプの自転車を押して歩く人もいます、しかしこれらの人は少数派で圧倒的にご近所のおじちゃん、おばちゃんたちのウォーキングコースになっているということ。
片道780mですから往復で約1.5km、台風だろうが吹雪だろうが真夏日だろうがほぼ一定の気温で傘もいらなければ、日焼けも気にならずウォーキングコースにぴったりです。
何メートルかおきに両方の入り口からの距離が表示されています。
ほぼ中間地点の県境部分です。
中間地点を過ぎると今度は緩い登り勾配になります。
関門トンネル人道入口(下関側)
バイク、自転車は20円と聞いていたので
てっきり料金を徴収する方がいるのかと思っていましたが料金箱が置いてあるだけでした。
下関側の壇ノ浦は源平の合戦で幼い安徳天皇が入水した悲劇の舞台であります。
また長州藩の砲台が再現されています。
帰りも同じように国道2号線の表示に迎えられ右側通行で門司に向かいます。
帰途もすんなりと歩いて門司側に戻りました。
なお門司側と下関側にそれぞれスタンプ台が置いてあり両地点のスタンプを台紙に押すと
「関門TOPPA!記念証」をもらうことができます。
※交換場所
下関側 | JR下関駅 JR新下関駅 長府観光会館 |
門司側 | 旧JR九州本社ビル門司三井倶楽部 |
◆通行可能時間は6:00~22:00の16時間
◆門司港駅からは1日500円のレンタサイクルが便利
◆人道は片道780メートル。通行料は徒歩は無料、自転車は片道20円
◆両側のスタンプ2個で記念証がもらえます
スポット名:関門トンネル人道
通行時間:6:00〜22:00
にほんブログ村
宜しかったら応援のクリックをお願いします
最新記事 by うしとら (全て見る)
- GoToイートキャンペーン - 2020-08-08
- 坂元のくろず 壺畑(鹿児島県・霧島市) - 2020-08-01
- GoToトラベルキャンペーン 事後還付請求のやり方など - 2020-07-28