にほんブログ村
よろしければ応援のクリックをお願いします
鐵砲洲稲荷神社(てっぽうずいなりじんじゃ)
都内富士塚巡り、本日は中央区に残っている唯一の富士塚
「鐵砲洲神社の富士塚」を訪れました。
鐵砲洲稲荷神社は住所の「湊」が示す通り江戸の昔は海沿いにあり
船乗りたちの信仰を集めていたようです。
その様子は「江戸自慢三十六興 鉄砲洲いなり富士詣」にて
うかがい知ることができます。
国立国会図書館のHP
鐵砲洲神社は東京メトロ八丁堀駅から約200メートル
鐵砲洲児童公園のお隣にあります。明治元年に現在地に遷されました。
今年の春先まで「平成の大改修」を行っていましたがこの度竣工しました。
説明板の内容は次のとおりです
鐵砲洲稲荷神社
所在地 中央区湊1-6-7鐵砲洲稲荷神社は、江戸湊の入口に鎮座する神社として、地域の人々の信仰を集めてきました。神社は、寛永元年(1624)頃、稲荷橋南東詰に遷りましたが、明治元年(1868)現在地に移転し、今日に至っています。
関東大震災により被害を受けた境内は昭和10年(1935)より復興、整備され、正面中央奥に社殿、左手に神楽殿と摂社八幡宮、右手に社務所と手水舎が向かい合うように配置され、境内南西隅に神輿庫が設けられています。また、西北隅には富士山の溶岩で築いた富士塚があり、そこを富士信仰の場としていました。むかしの富士塚は「江戸名所図会」にも描かれた有名なものでした。
境内は昭和初期の神社建築とその配置の有様をよく伝えており、また、富士塚も区内唯一の富士信仰の名残りをとどめている点から、共に中央区民文化財に登録されています。
平成5年3月
中央区教育委員会
境内には昔の河岸で働くつわもの達の間で
力比べに使われていたであろう力石などがあります。
昔懐かしい二宮尊徳像も
針塚
富士塚
本殿の右奥を進むと富士山の溶岩で築造された富士塚があります。
マンションなど高い建物に囲まれて窮屈そうです。
改修直後であるため保存状態は良好。
頂上の浅間神社まではかなりハードです
頂上からの高さはかなりのものです
神社の周辺には次々と高層マンションが建てられています
江戸の面影を色濃く残す都内の富士塚でした。
スポット名:鐵砲洲稲荷神社の富士塚
住所:東京都中央区湊1-6-7
にほんブログ村
よろしければ応援のクリックをお願いします
都内の富士塚
最新記事 by うしとら (全て見る)
- GoToイートキャンペーン - 2020-08-08
- 坂元のくろず 壺畑(鹿児島県・霧島市) - 2020-08-01
- GoToトラベルキャンペーン 事後還付請求のやり方など - 2020-07-28